日本語 | English

■ 2月29日から3月30日にかけて、文房具をフィーチャーいたします。







Atom_feed
「緑の雫」
名茶師が贈る、優しい煎茶

LINEで送る

利き茶名人と呼ばれる茶師が、お茶の名産地、静岡にいます。前田幸太郎商店の前田文男さんです。全国茶審査技術大会で初の十段位を取得した、利き茶の名人ですが、利き酒が出来る人が良い酒を造るのかと言うと、それはまた別のお話ですよね。お茶だってそうです。

前田さんの茶師としての技能は、肩書きが語るのではありません。お茶を見続け、その茶葉がどういう特性を持ち、製茶作業を経てどういう仕上がりになるのかを見極める、という所にあるのです。平たく言えば、良いお茶を作れる、ということです。


前田文男さん(前田幸太郎商店前にて)

『緑の雫』は、そんな前田さんを有する前田幸太郎商店の看板商品。つまり、名人・前田さんのセンスが凝縮された逸品です。地元、静岡の静岡茶をはじめとするいくつかのお茶を独自にブレンドし、香り、甘み、渋みなどの、お茶に求められる要素が、調和が取れた仕上がりになっています。


品種: やぶきた

茶種: 煎茶
価格: 1,000円(100 g)
おすすめの浸出時間: 50~60秒

前田さんは「ウチのコンセプトですが、優しいお茶を作りたい。煎茶で言うと、そのお茶の品格が一番出るように仕上げたいと思っています」と語られました。品格が一番出る、とは、その茶葉が持つ本質を見極め、適宜、その魅力を最大限に引き出し合って美味となす、ということでしょうか。結果として、飲む人がホッとするような、優しい煎茶になる、と。

と、御託を並べるより、飲むのが一番。優しい煎茶と言いましたが、お茶の味は水(お湯)でも左右されます。渋みの元であるカテキンは、80度以上のお湯で多く溶け出すとか。つまり80度以上のお湯で淹れると、渋さが増すわけです。自然、『緑の雫』は70~75度で飲むのが望ましい、と言えます。沸騰直後のお湯は約100度。お湯は容器を移すごとに5~10度下がるとされますから(器の材質にもよります)、上手く70~75度で『緑の雫』を淹れてみて下さい。まろやかな優しいお茶を、実際にご理解頂けると思います。


前田幸太郎商店 公式サイト
・前田幸太郎商店・前田文男さんへのインタビューはこちら







 

京ばん茶
昔ながらの、京都の番茶