特にビジネス・シーンにおいてですが、日本製のクツは、リーガルに始まってリーガルに終わるとすら云われています。なんだか洋食屋でいうところのオムレツみたいなリーガルですが、伊達にそう云われているわけではありません。
サラリーマンの入門編に適した豊富なラインナップ。日本人が作る、日本人の足のためのクツというアドヴァンテージ。そのしっかりとした作り。そして、一般的なサラリーマンのフトコロに優しい価格設定。もっとも、ここでいう豊富なラインナップとは、いろんなブランドを持っているということで、中にはベトナム製のクツを扱うブランドもあったりしますが・・・
ともあれ、リーガルとは、ラテン語で「王の」というイミの形容詞ですから、日本人にとっては、その名にふさわしい作りのクツを求めやすいことかと思います。
さて、そんなリーガルの、いわゆる「求めやすい、日本人向けのしっかりしたクツ」という特性を最大限に活用するのは、日本のサラリーマンたるお父さん方だけとは限ったものではないはず。子供だって、よちよち歩きのベビーだって、日本人なら、どうせ履くならリーガルのクツが望ましいことに変わりはないでしょう。