みっくちゅじゅーちゅ
関西の味を全国展開する、非・ジュース
ミックス・ジュースという飲み物をご存知でしょうか? みかんやバナナなどフルーツと牛乳をミキサーで混ぜ合わせて作る飲み物のことで、なかなか美味しいのですが、どういうわけか全国的には展開されていません。
以前は、ミキサーやジューサーの普及とともに日本各地で愛飲されたのですが、それも1980年ぐらいまでのこと。現在では大阪や京都など、関西圏内の喫茶店などにその名残が見える程度です。
|
みっくちゅじゅーちゅ
内容量:190g
価格:オープン
|
そんなミックス・ジュースを再び全国区のモノにした飲み物が、日本サンガリアベバレッジの『みっくちゅじゅーちゅ』です。この人を食ったような名前とシンプルなデザイン、お店や自販機などでの見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
字は元ボクサーのタレント・赤井秀和(アリさんマークの引越社のCMなどで有名ですね)によるもの。名前は同じくタレントのトミーズ雅により命名された、紛う事なき、TVバラエティ出身の飲み物なのです。
2001年発売以来人気を博しているだけあって、味はなかなかソフトでまろやかな飲みやすいものですが、どうしてジュースではなく「じゅーちゅ」なのでしょうか。それは、缶や瓶に詰める飲み物に関しては、果汁100%のもの以外は「ジュース」という名称が使用できないというルールがあるからだそうです(※)。
とはいえ、現在でも全国展開されているほど、美味しいんですけどね。
※・・果実飲料品質表示基準によるもの。

富良野にんじん100
砂糖も着色料もない、人参本来の旨みを食卓に

キューサイのはちみつ青汁
飲みやすくなった「マズイ!もういっぱい」